令和2年7月11日
皆さん。おはようございます。こんにちは。こんばんは。
本日はツーリストの日常書いて行きたいと思います。本日も東京ではコロナウィルスの感染者が200人越えをしています。
・・・・・・・やりやがったな( ̄▽ ̄;)
ブログを見ている方なら分かると思いますが、過去のブログで、感染者が低い目に公表されている可能性を書いていました。でも、100人越えを公表していたので、さすがにそれはないかなと思っていたのですが・・・。
東京都知事が、決まった後そんな急激に増えるって・・・・まさか・・・・(;゚Д゚)
まぁ、さすがにそれはないかと思います。もう一つ書いていた雪だるま式に増えていってるほうでしょう。
確実に当たっていたのは、休業要請や緊急事態をしないっていう点ですかね。イベントなどに関しては緩和するって・・・。
マジで、緊急事態で苦しくなった経営者さんなどは、ええかげんにせぇってなりますよね。
東京や国の言い分としては、PCR検査の数が増えたからだそうです。それなら、緊急事態の時はもっともっと感染してたって言っているようなもの。
20代や30代の感染者が多く、重症患者が少ないから大丈夫って言ってるわけですわ。
あの・・・・・・20代や30代の人でも、家族もいますし、親もいますよ~。私もその1人ですよ~。感染はしていませんが、この先どうなるか分からなくなってきましたね。
聞いた話ですが、東京都のある区では、コロナウィルスの陽性反応が出たら、10万円のお見舞い金が出るとか・・・・夜の繁華街の若い子たちは、10万円がもらえて自分たちは無症状だからと、余計に自粛していないと聞きました。
これもどうなんよ?PCR検査をしてもらいたいという意味でこんなことしているのか?
ここまで来たら、一番危険なのが若い無症状感染者から高齢者に感染することなのに、何をしてるんや?そして県外移動もOKってマジでばらまき状態やんけ。
感染の流れは、よく耳にする院内感染。つまり感染者がいる病院でのクラスター、でもそこにいくまでに、無症状感染者からの感染が大半かなって思っています。
よく、外食などをする若い世代ってことは、大学生がバイトなどでお金を稼ぐことができて、そして外食も友達とかと行くことが多い・・・。高校生以下では自分たちでお金を払い外食によく行くってことは可能性としては少ないでしょう。
つまり感染拡大は、大学生の無症状感染者からの感染が多く、尚且つ夜の繁華街で働いている友達とかと外食に行き感染が連鎖してしまう。
そこからは、家族構成などが色々あると思うので、感染のルートは変わっていくと思いますが、可能性としてはこの感染の仕方が多いかなって思います。
発生源は、中国だったかもしれませんが、今となっては、一度緊急事態で感染者を減らしたのだから、第2波の始まりが何なのかを考えそれを阻止しなければならないと思うのですが・・・・すでに200人以上連発しているので難しいですね💦
皆さんも。十分に気をつけて下さい。自分が万が一感染していても回りに感染させないという心がけ、マスクや消毒、手洗いを徹底するだけでも、以前のようにはならないと思います。
それでは、今回の日常はここまで。あ、ちなみに中国と色々な国の喧嘩も前にブログで書いた形になってきてますね。人種差別に発展しなければ良いのですが、インドと中国はかなり危険な状態らしいです。
明日は、新しくYouTubeの企画練ろうと思ってますので、良かったらブログ読みに来てください。
それでは、レッツYouTube道ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
コメント