令和2年6月20日
皆さん。おはようございます。こんにちは。こんばんは。
本日は、ツーリストのCMってことで、BOX0さんにて商品を置かれている作家さんを紹介して行きたいと思います。
ちなみに、このCMって皆さん拡散して頂いた方が良いですよ?URLをコピーして、お友達とか生徒さんとか、お客さんとかに、こんなん書かれてるわ程度でLINEとかで貼って頂いても構いません。
色々作家さん紹介させて頂いていますが、何月何日に自分が紹介されたか覚えている方は、このブログの一番下にかれんだぁってあるので、その日にちをクリックして頂き、その記事のURLをtwitterでもLINEでも貼って宣伝しても大丈夫です。これだけ書いたりYouTube出したりしてたら、私が怪しくないのも分かってきて頂けたかなと思ってます。
生意気ですが・・・・・(゚Д゚;)
それでは、本日の作家さんを紹介させて頂きます。
本日の作家さんはこちら!!!👇

『ハナウタの木』さんです~ぅ♬
では、ハナウタの木さんは何を作っている作家でしょう・・・・
ズバリ!!!
ポリマークレイでアクセサリーや雑貨を作って販売している作家さんです。
ポリマークレイとは、“樹脂で作られたクラフト用粘土”という意味らしいです。柔らかい状態の粘土をオーブンで加熱する事により固まるみたいですが、よく日本で樹脂粘土と呼ばれている常温で固まるやつとは違います。←ややこしいかな?
加熱後のポリマークレイはプラスチックのような硬さになり、その状態で削ったり加工もできます。発祥の地ドイツみたいですが、その他の海外でも人気みたいですね。もちろん日本でも人気です( ´∀` )
その、ポリマークレイで、こんな商品を置かれています



写真を見てもらえれば、説明しやすいのですが、この商品さっきの説明でプラスチックのような硬さって書きましたが、全然硬くないんです。本当の革のような質感になっており、見ても触っても分からないぐらいに仕上がっています(;゚Д゚)
特殊なポリマークレイを使っているようです。
私が見た商品では、刺繍がほどこされており、細かな細工をされている商品でした。
もちろん、硬い商品も置かれていましたが、革のように作られているのは珍しいみたいです。
たぶん、えっ?これポリマークレイ?ってなると思いますんで、是非手に取って商品を見て頂ければと思います。
『ハナウタの木』さんが置かれている棚は・・・・・・
レジの部屋から左手のレンタルスペースに入って頂き、そのレンタルスペース内にある棚の向かって左の一番上の棚です。
ちなみに、『ハナウタの木』さんが、BOX0に来店された際に・・・・・・・・・
俺の・・・・・・・・・棚・・・・・発見されたみたいです・・・・・第一号らしいです。
お礼に何かないん?ってオーナーに言われましたが・・・・なんもないです(笑)
発見して頂いてありがとうございます。発見されてしまったので次の作品を隠れて取り付けたいと思います(;゚Д゚)
その作品は、明日作りますのでご期待ください!!!それでは明日はBOX0にてDIYをします。
レッツ DIY!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
コメント