令和2年5月25日
皆さん。おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今日は、BOX0さんへ手伝いに行く日なので、行ってきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
一瞬で市川ビル4階に到着(`・ω・´)シャキーン
俺『お疲れ様です。今日はDIYする前にちょっと話があるんですけど・・』
オーナー『なになに、何の話また何か考えてきたん?』
俺『そうっす昨日ブログで書いたんですけど、まぁ29日公開なんですが、YouTubeをやろうと思って・・・数か月先には計画してたんですが、ブログのアクセスが思ってるより見てくれてるんで、進めて行こうかなと思ってるんすよ。』
オーナー『へぇ。なんかそんなこと言ってたわな。T君がDIYして行く様子を出すんやろ?』
俺『いや💦、最初はそう思ってたんですが、それなら人生のツーリストチャンネルになるかなって思って、俺の目的は色々な会社さんを紹介していくって感じなんで、BOX0さんでチャンネルあるなら、オーナーが出演してもらい俺が構成を作っていこかなって。。。』
オーナー『え?私出るん???』
まんざらでもない顔で、こっちを見てくるオーナーを見て、『あ、この人出たいんやな』と心で思いながら、話を進めることに。
俺『台本書くんで29日のブログ一回見ておいてください。少しこんな感じっての書いてるんで。それかワードプレス開いて29日投稿のブログ見ておいてください。やってみてどうしようもない動画になってもたら、俺なんとかしてみるんで。』
オーナー『まぁ、やってみたら?』
ここのオーナー、全然否定しないところは流石やなって思うところもあるけど、もしかして言うこと聞かないの分かってきたから、あきらめてるんかな?
というわけで、オーナー出演のYouTubeを作って行きますので、乞うご期待(笑)
さてそれでは、DIYを極めて行きましょうか・・・・
今回の作品はコチラ↓

多肉プランターってやつらしいです。
ちょっと難易度上がってきましたね(;゚Д゚)
ご用意頂くものは、いつものエプロン(^▽^)/そして
1.電動ドライバー
2.ステイン
3.ペンキ
4.こびょう(小さい釘)
5.釘(普通の大きさ)
6.木工用ボンド
7.木材
8.転写シール ※お好みで
9.万能のこぎり
10.かなづち
それではぁ
レッツ DIY ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
まずは、木材をそれぞれのサイズにカットしていきます。ギコギコです。細かい説明は割愛していますが、画像を見て頂き、想像してみて下さい。
カットした木材を、すべてステインで塗装して行きます。ぬりぬりです。
そして乾かします・・・・・・その間にYouTubeの台本考えよ・・・
乾いたら、正面側見えるところを、お好きな色でペンキを塗って行きます。そしてまた乾かす・・・・・・
それが、乾いたら多肉を植えるスペースを釘とかなづちで組み立てていきます。
『まぁまぁ、うまくなってきたのか、木材も真っすぐ切れるようになってきたわ。』
組み立てが終わったら、背面の木材に屋根の支えをこびょうを打ち、とめて行きます。
その後、屋根もこびょうで留めていきます。
最後に、プランターを組み立てたものと、屋根をつけた背面の木材を釘で留めて
多肉を植えるところの底に水はけ用に、ドリル刃で穴を開けて完成~
お好みで転写シールなどで飾り付けをしたら、可愛くなるみたいです。
今日のDIYは、ここまで。
明日は、ツーリストのCMしてみようと思います。
レッツ CM ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
コメント