令和2年5月9日
BOX0の中オシャレにしてるけど、蛍光灯の照明ダサい
今日は、日常を書いていきますが、ブログって難しいですね。ネタがすぐなくなるわ。
とりあえず、毎日書いていこうと思って頑張ってますが、書くことなくなるぅ(;´Д`)
ってことで、以前書いた記事で飲食店内の込みあい状況や、スーパーの込みあい状況など、現在のコロナ状況で、こんなのあったらいいなってのを書いて行きたいと思います。
どんなシステムでできるかは、全然詳しくないのでわかりませんが、俺の腐った脳で思うことは、店内に何かを感知する機械を設置します。
その機械は、人を感知するのではなく、当然のように皆が持っているもの。
・・・・・・・そう携帯電話です。
それは、現在docomoさんとかが、取り組んでいる、位置情報をもとに人の減少率とかを出す方法ものではなく、携帯の中の何かを感知できるものが良いと思います。携帯電話の仕組みがわからないので、そんなことできるかどうかも分かりませんが・・・・・
店内に入ると、その何かを感知して、店内のみで人の込み具合をリアルタイムで見れるようにします。その情報をアプリで見る・・・・・。少しは安心して外食や買い物ができるかなと思いますが、結局最終的に大手に全て支配されそうですがね・・・・ははは。
ってただの妄想なので、気にしないでくださいね。位置情報とかは同意しない人とかもいるかなって思っただけです。あとは個人情報的にもどうなんだろうとか色々問題はあると思うので、こんなのあったらいいなぁって感じです(*’▽’)
その他、ふと考えたりするのが、オンラインカウンセリングですかねぇ。この自粛疲れや、この先の不安って誰にでもあるかと思います。業績が伸びるであろうオンラインのほうでも、コロナにかかることは怖いと思いますので。
いざ、緊急事態が解除されてさぁ皆さん前の生活に戻って下さいと言われても、今大変な思いをされて心が落ち込んでしまっていたり、しんどい思いをしている方は、病院に行きたいがコロナに感染する可能性が怖いと病院に行けず・・・・。
そして、自宅にずっといることによって、どんどん精神状態が悪化してくる可能性って高いかなって思います。
自宅でカウンセリングを受けることによって、少なからず緊急事態がとかれたり、コロナのワクチンが出たときに、前に進む力を得て出発できるんじゃないかなって。
これも、全然専門的なことは分かりませんが、おおまかに受ける方もプラスがあり、カウンセリングをするほうもプラス何じゃないかなって思うんです。
受ける方のプラスは先ほど書いてみましたが、カウンセリングをするほうなんですが、心理的に弱っている方って、何かに頼りたいとか、依存しがちな精神状態になってる可能性が高いと思います。
それって、ストーカー行為に発展したりとか、カウンセラーに危険が及び兼ねないですよね?そういったオフラインでのマイナス点が、オンラインカウンセリングなら気にせずカウンセリングできるんじゃないかって思ったりします。
他にも、色々頭には浮かんでくるのですが、書き続けると来年の春になりそうなので、この辺で今日の日常は終わりたいと思います。
明日、日曜日はBOX0さんお休みとのことで、またまた日常となりそうです・・・では
レッツ日常ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
コメント